| Home |
2011.11.08
川崎競馬場で中央の馬券が売られるようです。
先ほどニュースを見つけました。
ようやく、という感がありますけどね。
国内競馬のながーいダブルスタンダードが
じんわり解消されていく一歩になればよいかな、と思っています。
さて、先のみやこSの投稿に質問をいただいたこともあり
もう少し言葉を足した形で、レースを振り返っておこうかなと思います。
いただいた質問は、トウショウフリークがハナを主張すると読んだ根拠は?という内容でした。
あぁ、書く前にお断りですが、あくまで自分は普通のファンですので
ご納得いただける内容でなくても憤慨などされませんようw
切にお願いを申し上げます。
余計な言葉を加えるなら、すべてのレースで
ロジカルな分析や予想が可能である、という保証は
どこにもないと思っていたりしますしね。
だから確かなアプローチでロジカルに予想する、プロの方の努力たるや
すさまじいものだと一目置いている次第です。
自分は分析可能なところまで進んだら、あとはお腹に力を入れて。。。
みたいな感覚で予想を固めていますからね。
…あー、トウショウフリークの前走、馬券当たったからw
では納得いただけないでしょうねw
覚えがよかったのは確かですけどね。
では、参考程度にお読みいただければと思います。
まず、トウショウフリークについてはこんな分析をしていました。
・前走、前々走と馬場状態があるにせよ同条件を速いラップで押し切り
・ラスト1ハロンは失速しているものの後続に差しこまれていない
・前走より斤量減
・乗り替わりがない
・内枠=先行しやすさ
・フォームやこれまでのラップから、瞬間的な加速は得意ではなさそう
そして最大の相手となるエスポワールシチーの抱える状況はこう整理していました。
・目標は先(JCD)
・復調途上
・疲労の点からオーバーペースは控えたいはず
・前走で早すぎるペースを踏んでいるため、気持ちが前のめりになる(癖がつくような)スタートダッシュは控えたいはず
・ひとつ内に逃げてきた上がり馬、かつ溜めても切れないウマ
トウショウの鞍上は事前に戦略を立てる上で、
上記の状況くらいは頭に入っていたと思うんですよね。
これらを加味して、トウショウの戦略は
ハナを切ることで速めのマイペースに持ち込み、力を出し切る展開にしたうえで
エスポワールが追走に手間取るようなら、あわよくばそのまま先頭でなだれ込みたい、
ではないかな、と予想しました。
反対にエスポワールですが
上記の背景から、ハナを主張する可能性は低いと読みました。
主張した方が持ち味が活きるトウショウが内。
逃げウマを行かせて控えたいエスポワールがひとつ外。
一方、エスポワールより外枠のウマがハナを取りに行く場合は
エスポワールにケンカを売りにいかなければならなくなります。
エスポワールが出遅れるようなら別ですが
まともに先手争いすれば、力量差がでるはずですので。
先にバテちゃうリスクが上がりますからね。これもないだろうと。
そうすると、エスポワールという壁を利してトウショウがハナを叩き
前の2頭のペースで直線まで、という展開は成立しやすいのではないか、
という順序で予想を固めていきました。
実際、画的にはエスポワールがトウショウを行かせた、とも見えますが
トウショウも単に逃がされたのではなく
しっかりとパフォーマンスできていたと思います。
最後1ハロンの失速はあるにせよ、京都の稍重ですからね。
他馬がトウショウを差し切るためには、速めのペースを中団で追走し
36秒を切るくらいの上がりが必要とイメージしました。
…そんなウマいなさそうw
という結論に至りまして、
エスポワールシチー-トウショウフリークでよいのかな、と。
さらに補足するなら、3、4コーナーで無謀な大まくりという展開も一応イメージしました。
でもその戦略はやはりエスポワールにケンカを売ることですからね。
仕掛けた鞍上の評価ダウンにつながるような展開は予想しづらかったです。
大まくりが嵌りそうなウマもいませんでしたし。
ポイントをあげるとすれば、エスポワールが抜けた評価をされていて
各陣営ともそれを前提に戦略を組み立てるだろう、という前提でしょうね。
それを軸にシンプルな思考が可能になったと思っています。
だってねぇ、こんな考えの手順で、エスポワールが信用できないとなると
ものすごい数の「展開のif」を考えることになりますからね。
おすすめはできないと思っていますw
…以上、参考になるのかな?なれば幸いでございます。
最後に。
トウショウフリークですが、交流重賞にでられるようなら
面白い存在になっていくかもですね。
少しオープンでもまれてからかもしれませんが
次走以降、京都以外で走るなら要チェックと思っています。
うみんちゅ
早速のレス、ありがとうございます!
明解でロジカルな解答、いたみいります。
トウショウの前走までの過程、持ち味を考慮しつつ、エスポワールについても同様のことを考えながら、導き出された展開にはものすごく納得でした。
晩宿草さんも書いているけれど、「展開のif」は考え出せば切りがない訳で、展開の軸となる馬から組み立てていくのが正解に近いのかなあとも思いました。
こういう思いもしなかった展開、決着について、そこに至る過程から説明してもらえることって、今の自分の周りではあまりないことなので、とても新鮮で勉強になることでした。
これからも展開的なことについても書いていってもらえれば、嬉しいです。
あと、前回の投稿で文章が繰り返しみたいになっていたこと、失礼しました。
ところで、予想みたいなことはこのブログではされないんですか?
明解でロジカルな解答、いたみいります。
トウショウの前走までの過程、持ち味を考慮しつつ、エスポワールについても同様のことを考えながら、導き出された展開にはものすごく納得でした。
晩宿草さんも書いているけれど、「展開のif」は考え出せば切りがない訳で、展開の軸となる馬から組み立てていくのが正解に近いのかなあとも思いました。
こういう思いもしなかった展開、決着について、そこに至る過程から説明してもらえることって、今の自分の周りではあまりないことなので、とても新鮮で勉強になることでした。
これからも展開的なことについても書いていってもらえれば、嬉しいです。
あと、前回の投稿で文章が繰り返しみたいになっていたこと、失礼しました。
ところで、予想みたいなことはこのブログではされないんですか?
2011/11/08 Tue 22:31 URL [ Edit ]
晩宿草
うみんちゅさん、こんばんわ。
あんな感じで、いかがだったでしょうか。
あくまでひとり分の見解ですけれども、
参考にしていただけるなら幸いです。
そして恐縮です。
> ところで、予想みたいなことはこのブログではされないんですか?
たまーに書いていますよ。ただ、結果について考察するより
予想する方が時間も言葉もたくさん必要ですので、
まとめて書く時間を取り損なうことが多いんですよね。
休みの日は仕事の調べものをしていることもありますし。
日曜メインだと、土曜の真夜中あたりに
つらつら書いているときもあります。
よろしければ「レース展望」カテゴリーの
過去ログあたり覗いてみてください。
あー、買い目を明示してる投稿は少ないと思いますので
そのあたりはご容赦を。
直前まで悩んでいるケースが多いためです。
…悩んでいる=堪能しているとも言えますね。
ブログ<ケイバを堪能、という図式は崩さずに
参りたいと思っています。
あんな感じで、いかがだったでしょうか。
あくまでひとり分の見解ですけれども、
参考にしていただけるなら幸いです。
そして恐縮です。
> ところで、予想みたいなことはこのブログではされないんですか?
たまーに書いていますよ。ただ、結果について考察するより
予想する方が時間も言葉もたくさん必要ですので、
まとめて書く時間を取り損なうことが多いんですよね。
休みの日は仕事の調べものをしていることもありますし。
日曜メインだと、土曜の真夜中あたりに
つらつら書いているときもあります。
よろしければ「レース展望」カテゴリーの
過去ログあたり覗いてみてください。
あー、買い目を明示してる投稿は少ないと思いますので
そのあたりはご容赦を。
直前まで悩んでいるケースが多いためです。
…悩んでいる=堪能しているとも言えますね。
ブログ<ケイバを堪能、という図式は崩さずに
参りたいと思っています。
2011/11/10 Thu 00:13 URL [ Edit ]
| Home |